コウノです。
最近、色々な人にあったり、
サービスを受けてみてお金の使い方には
品格があると思ったのでまとめてみました。
それでは説明して行きます。
■お金の使い方に格が出る
お金の使い方には、個人の価値観が反映されます。
個人的な生活におけるお金の使い方については、
それぞれの価値観を以て使えばよいのですが、
使い方によってはほんと無駄だったり、
時間ロスにしかなっていないケースがあるので、
生きていく上で上のお金の使い方については、
十分注意する必要があります。
言うまでもなく、
金銭を稼ごうとするとさまざまな場面での振舞いによって、
敵味方に関わらず周囲の人に、
その人物を測ろうとする考えにさらされています。
だからこそ、格のあるお金の使い方をしなければいけません。
お金はその使い方ひとつで、
いとも簡単に人の振る舞いを
上品にも下品にもなってしまいます。
人はお金を使ってくれる人のいう事を聞くものです。
人を使っていくには、まずはお金を使うことも大事です。
逆に、自分が敬意を払いたいと思う方に対し、
ことあるごとにお金を惜しむ、
つまりケチな振る舞いをしていると、
自分の品格を下げる事につながるように思います。
必要な場面では、
惜しまずきれいにお金を使うことが、
自分にとって格のあるお金の使い方になると思います。
では具体的に、どのような場面で注意すべきかを見ていきます。
■自分のために使う
まず何よりも第一に挙げたいのは、
自分のために使うお金は惜しまないという事です。
下記の言葉がありますが、まずは衣食住にお金を使い、
綺麗に保つ事が大事だと思います。
衣食住足りて礼節を知る
【意味】 | 衣食住足りて礼節を知るとは、衣食住を綺麗に保つことで、人は生活に余裕ができて、初めて礼儀や節度をわきまえられるようになるということ。 |
【衣食足りて礼節を知るの解説】
【注釈】 | 衣服、食物、住居は、生活をする上での根本であるから、それらが満たされることによって心にもゆとりができ、礼儀を知ることができるものだということ。ちなみにこれは高いモノを食えと言う意味ではなく、家事洗濯掃除をきちんとしろという意味です。 『管子・牧民』に「倉廩実つれば則ち礼節を知り、衣食足れば則ち栄辱を知る」とあるのに基づく。 |
【出典】 | 『管子』 |
【教育】
かつてないほどの世界で通貨危機がおきる社会情勢のなか、
生きていく事は大変なことです。
しかしながら、そこで働く人が学なく生きては損ばかりする事になります。
貴重な人的財産であるという認識の下、
その教育にはお金をかけることが重要です。
さらに個人の能力を上げるために本を読むとか、
その教育がいずれ自分の為になることを信じて、
お金を惜しまないようにしましょう。
【冠婚葬祭】
こういう場面が年頃になり増えてきて思いました。
冠婚葬祭時には、相手への心をお金で表す気持ちが大事です。
くれぐれもケチらないようにしましょう。
「大事なのは気持ちだから、金額は関係ない。」と言う考えもありますが、
あくまでも社会的な常識に照らし合わせ、ゆとりを持って、
ご自分の社会的ポジションを鑑みた御祝儀・不祝儀を用意できるように
稼いでいかないといけません。
【ご褒美】
コミュニケーションをもじって、飲みニケーションという言葉がありました。
良好な人間関係作りには、飲み会も大事です。
ただ、それが何かの役にたっているかというと疑問符が残ります。
世間話して終わりなケースが多く、何も得るものがないように感じ、
酔ってさらに金銭を使ってしまい、
逆に品格を落とす使い方をしてしまっているように感じます。
例えば良い仕事をした時、繁忙期が終わった時など、
褒めるに値する働きがあったタイミングで、
良いホテルに泊まってみるとか、
モチベーションを上げるには大変効果的な方法ですし、
生きたお金の使い方だと思います。
【小さな心配り】
さらに日常生活でのちょっとした心配りとしてもお金を使いましょう。
例えば旅行に行った際のお土産、有名店にお菓子食べに行って、
お土産買ってみるとかすごく品格につながると思います。
■対外的な贈答のマナー
感謝の気持ちを伝えるのに最適なのは、贈答品です。
いつもお世話になり、これからもお付き合い願いたい相手、
特別にお世話になった方には、きれいにお金を使いましょう。
幸い日本には、さまざまな贈答の習慣があります。
考えてみるとそれらを上手く利用することで、
自然な形で感謝をお伝えすることができます。
お年賀(新年のあいさつ時にお持ちする)
お中元(関西は7月中旬、関東は8月に入ってからと、時期が違うので注意)
お歳暮(お中元を贈ったらお歳暮も必須。関西は11月中旬、関東は12月に入ってから。)
開店&開業祝い(オフィスで使うものを贈る。唯一、目上の人に現金を贈っても可)
昇進祝い(オフィスで使うものや相手の好物を贈る。)
転勤(お世話になった担当者に贈る際は、表書きに”御餞別”として贈る)
退職(お世話になった担当者に贈る際は、表書きに”御礼”又は”感謝を込めて”として贈る)
■新札のススメ
さてここで恰好よくお金を使うための裏ワザをお伝えします。
それは新札を常備することです。
気の利いたレストランやヘアーサロン、
一流ホテルでは必ず新札でお釣りをくれる事に気付きました。
向きも合わせて渡してくれます。
ピンとた皺のない紙幣は、とても気持ちのいいものです。
日本では古くから、個人のお稽古事のお月謝には、
新札を用意する他、ご祝儀やお年玉には新札を使います。
日常生活にも是非、この新札を取り入れて真似するべきだと思いました。
あとはクレジットカードは積極的に使うべきです。
会計でポケットや財布からごそごそと会費を取り出す、
しかも取り出したお札がくしゃくしゃという事はなんか汚いです。
それでは恰好いいお金の使い方とは言えません。
なので、会計でクレジットカードを差し出し、
WEBで財務管理する事で正しく安定的にお金を使っていけると思います。
あとは、常に千円、五千円、一万円の3種類の新札を何枚ずつか、
手元に置いておくようにすると便利です。
大した手間ではないので、銀行に行ったついでに新札に両替することをお勧めします。
■お金が下品なのではない
日本では昔から、お金に関して口にすることは下品であるかのような文化があります。
しかしそれは、お金を持ってみて思いますが、
お金そのものが下品なのではなく、
使い方を誤ると下品になるのです。
身に付けるべきマナーとしてのお金の使い方は、
下品になることなく、使うべき場所にしっかりとお金を使うことです。
お金を使う側が、モテたいとか「使った使った」とアピールすると下品です。
あるいはお金があることをひけらかすことも下品です。
お金はまさに取扱い注意のデリケートなもの、
ちょっとした力加減を間違えることなく、
恰好よくお金を使って行きたいと思います。
そのためには衣食住をしっかりさせて、
健康に気をつけて働いて行かないといけません。
読んでいただいてありがとうございました
それでは引き続き頑張っていきましょう。
ではまた
つぶやき
twiiter
運営サイト
筋トレ
ダイチの日記
まとめ
ライフハックマガジン
岡南建設
岡南建設